月別アーカイブ: 2021年6月

サルサ・ハノン

「XXX Hanon」と称して様々なジャンルのピアノ基礎練習用教則本が出版されていて、いくつか持っている。 ハノンはスポーツでいえば素振りとか走り込みとかいうようなものだと思うので、多少弾けるようになったからやめてよいと… 続きを読む »

平和主義

小説を読んでいて、何かの予兆を感じると苦しくなる。最近とみにそうである。 暴力や破滅の予兆はもちろん、喜びや安堵や官能の予感ですら苦しい。とにかく何かを予感させたり、何かの気配を感じたり、何かの予兆が忍ばせてあったりする… 続きを読む »

カテゴリー: note

パフォーマンス

世間で「パフォーマンス」という語が安易に用いられているが、曖昧で多様なニュアンスが混ざっているところからひとつ根幹の意味を取り出すならば、「見られる/見せるために行う行為」というところだろうか。 私の場合、見られたいなど… 続きを読む »

カテゴリー: note

ライオンは寝ている

This Is (Not) About Mosquitoes by Daisuke Matsuoka 学習中のオンラインコンテンツの影響がかなり色濃く出ている。リズムと調性をダブルでポリにしたいのだが半分以上カンである。… 続きを読む »

雑記 わかるとは

よく「血肉化」という。知識は血肉化してようやくわかるのだ、などという。読書は知識が血肉化しないから学習効果が低い、などともいうだろう。言いたいことは分からなくもないが、こういう曖昧な言葉に頼ってはいけない。 言語能力が発… 続きを読む »