#author("2023-12-11T03:48:01+09:00","","")
#author("2023-12-13T18:08:01+09:00","","")
[[人文]]

* 書誌情報 [#s8cfbd4e]
野田又夫, 『デカルト』, 岩波書店(岩波新書), 1966

* 読書メモ [#m4bda9c5]
** 2023/12/09 [#s7e68a28]
~p.93
- 1~9は伝記パート。考えたいのはその後の学問論・方法論、数学についての記述。
-- デカルトは、論理学は発見の方法としては役立たないのではないか、また、蓋然的推理があるだけではないかと考え、論理学より数学に方法のモデルを求めた。[pp.63-64]
-- ユークリッド幾何学には演繹的「証明」があるが、これはすでに与えられた命題の理由付けをする。デカルトは未知の命題を発見する方法形式を求めた。それは幾何学で「解析」と呼ばれる方法である。[p.64-65]
-- 「解析」(「分析」)の手続きを数に応用したものが「代数」[p.65]
-- 以下略
- 「即断と偏見を避けること」「疑う理由をもたないほどの明証性にいたること」。
- 広義のデカルト主義 vs. ロマン主義、伝統主義、ナショナリズム
- デカルトのパーソナリティについて

** 2023/12/10 [#v1a001fb]
~p.137
- 各論
- デカルトのコギトについて
- 神の存在証明について

** 2023/12/13 [#vd5231cc]

- デカルトの心身問題とその後の西洋思想史

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS